ドコネ(バリアフリー車両運行情報提供サービス)
ドコネ(バリアフリー車両運行情報提供サービス)は下記バナーからご利用下さい。
※各ページとも情報の内容は同じですが、各デバイス向けに最適化されています。
※閲覧しやすいページのショートカットを登録されると次回閲覧から便利になります。
※サービス利用は無料ですが、ページ閲覧にかかる通信費はご利用者負担となります。
ドコネ(バリアフリー車両運行情報提供サービス)のご案内
平成23年に当社を含めた産学官により「長崎市LRTナビゲーション推進協議会」を設立し、国庫の補助を受けてバリアフリー車両の位置情報を利用者に提供するサービスを実施することが決定いたしました。本サービスの主な特長は、利用者のスマートフォンにより、全てのバリアフリー車両の運行状況をリアルタイムに把握できるというものです。
現状ではバリアフリー車両の固定ダイヤが1編成分しかなく、他のバリアフリー車両がいつ来るかを利用者が把握するのは困難な状況ですが、本サービスでは特に車椅子利用者に対し、直近の在来車に乗るか、または後続のバリアフリー車両を待つかといった判断材料を提供できることになります。
また、固定ダイヤのバリアフリー車両についても、ダイヤとのずれや止むを得ない突然の運休等も情報提供が可能となります。その他詳細は以下のとおりです。
現状ではバリアフリー車両の固定ダイヤが1編成分しかなく、他のバリアフリー車両がいつ来るかを利用者が把握するのは困難な状況ですが、本サービスでは特に車椅子利用者に対し、直近の在来車に乗るか、または後続のバリアフリー車両を待つかといった判断材料を提供できることになります。
また、固定ダイヤのバリアフリー車両についても、ダイヤとのずれや止むを得ない突然の運休等も情報提供が可能となります。その他詳細は以下のとおりです。
協議会構成員 | 長崎河川国道事務所、長崎県、長崎市、長崎県立大学、扇精光、長崎電気軌道 |
費用負担 | 国土交通省全額補助 「平成23年度長崎地区ユニバーサル社会に対応した歩行者移動支援に関する現地事業」 |
サービスの特長 | スマートフォンをお持ちの利用者に対し、次のサービスを提供。 ①全バリアフリー車両の運行情報(位置・系統・方向) ②電停および電停周辺のバリアフリー情報(段差・障がい者トイレの場所等) ③電停周辺の主要観光地情報 |
サービス開始 | ①・・・H23年10月7日 ②~④・・・H23年11月以降に順次開始 |